こんにちは。
先日、平成22年度電験一種理論問3の解説を投稿しましたが、
続けて平成25年度一種理論問3過渡現象の解説を作成しようとしています。
文書や数式はCloud LaTeXを使うことで、少しずつですが参考書のように綺麗に作ることができてきました。
今の悩みは、図の作成が思い通りにいかないことです。
図自体は、時間がかかりますがExcelやPowerPointである程度納得のいくものを作ることは可能です。
ただ、図に明記する数式が思い通りにいかず、悩んでいます。
ExcelやPowerPointでも数式は作れるのですが、
Cambria Mathというフォントになってしまい、
図に明記する数式のフォントもCloud LaTeXと同じものにしたいのですが、
いろいろ調べても方法が分からず悩んでいます。
良い方法をご存知の方は是非ご教示ください。
上記の方法は一旦諦めるのですが、Mathcha.ioというWebブラウザで利用できる無料の数式エディタを使って図の作成を進めることにしました。
数式とありますが、図の作成も可能です。
数式のフォントはCloud LaTeXと同じという訳ではありませんが、
デフォルトでコンデンサやリアクトルなどの電気回路図形もあったり、
図も作成しやすいのでこちらで頑張ってみようと思います。
また、良い資料ができたら投稿します。