重要: 電験一種(理論)の勉強方法と意識

今日は平成27年度一種理論問(1〜4)の勉強をした。

問1は苦手です。問2、問3は確実に点を取れるようにしておきたいです。

問4は半導体工学の基本的な内容かもしれませんが、

初見では半導体の知識がないと解くのは難しいと思います。

ただ、初見では絶対に解けないと思うような問題でも、

問題文をよく読んで現象(内容)をイメージできれば、

意外と解けることもあると思いますので、最後まで諦めないことが大事ですね。

過去問の勉強は、ただ解けるようにするだけではなく、

この問題にはこの解き方が使えるなど、いろんな解き方を身につけておくと良いでしょう。

そして身につけるためには、やはり過去問を繰り返し解くことが必要になります。

そして、過去の類似問題は確実に点を取り、初見の問題は身につけた知識を最大限に発揮することで、

合格が近づくのではないでしょうか。

ただ単にやれば良いという訳ではないでしょうが、何事も継続が大事ですね。


スポンサードリンク

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村
電気・通信系資格ランキング