電験一種法規の勉強は通勤時間を活用

こんにちは。

最近は電験一種法規の勉強も再開しました。

勉強といっても通勤時間にスマホで試験センターの問題を見て解くといったものです。

法規は計算問題がほとんどありませんし、スマホ一つでできるため

通勤時間 (電車に乗っている時間)がある方で、特に何もしていない方にオススメです。

私は通勤時間が短い方ですが、スムーズに解ければ、1年分は勉強できます。往復で2年分。

解答は確認しますが、参考書は持ち歩いていないので解説とかは読まないです。

ただ、理解できない問題(内容)は当然ありますので

家で参考書を見て勉強する時間も少し確保しようと思います。

私は以下の参考書(2023年版)を使っています。タイトル通り、絵(図)を用いた説明が多いです。

法規で特に苦手と感じる問題は、

・特別高圧保安工事

・乙種風圧荷重

・変電所の監視制御方式

などがありますが、とにかく問題を解きまくって解説を読んで、理解を深めたいと思います。


スポンサードリンク

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村
電気・通信系資格ランキング